ハミングバード

newsお知らせ

【J-WAVE81.3FM / 2025.9.21放送分】hummingbird SERENDIPITY CONNECTION

Media

J-WAVE(81.3FM)『hummingbird SERENDIPITY CONNECTION』

人と人との出会いで可能性が広がる。そんな化学反応に注目。
誰もが笑顔になる社会、そして未来を目指す様々なトピックスを毎週日曜日、放送中。

2025年9月21日放送

「株式会社yue」

今回ご紹介するのは、「銭湯」を再生し、次世代へつなぐ活動をしている「株式会社yue」。
代表の大澤秀征さんにお話を伺いました。

学生だった20歳の時に好きなことを仕事にしたいとの想いから、お風呂とサウナの事業をスタート。社名の「yue」には、お風呂のカルチャーを描くという“湯絵(ゆえ)”と理由を大切にしたい“故(ゆえ)” という想いが込められています。

「yue」は「文化を沸かす銭湯」をコンセプトに活動し、銭湯の減少という課題に対し、再生・継承を通じて銭湯文化の持続可能な未来を切り拓くことを目指しています。

最盛期は全国に18,000件あった銭湯は、現在では1,700件ほどに減少。
後継者不足、燃料費の高騰により、毎年200件廃業しているといわれています。

日本全国で銭湯の数が減少する中、「yue」は「文化を沸かす銭湯」をコンセプトに銭湯文化の保存を目指し、地域の憩いの場を現代のニーズに応える形で蘇らせました。東京・浅草の「曙湯」、神奈川・座間の「しずの湯」などの歴史を持つ銭湯を、現代のライフスタイルに合わせてリニューアルしています。
廃業を決断せざるを得なかったオーナーから感謝の言葉を受けることもあるそうです。

大澤さん自身も「家にない開放感、湯圧もかかって緊張が解け、風情や歴史や文化を体験できることが、銭湯の魅力」と感じています。

“湯絵”と“故”が重なり合い、次世代へとつなぐ挑戦はこれからも続いていきます。
銭湯は地域住民の交流の場。人々がつながる大切な場所が新たな形で残っていくといいですね。

ご興味のある方は是非、「株式会社yue」のWebサイトをチェックしてみてください。

<番組内で放送した内容はこちら>
J-WAVE81.3FM hummingbird SERENDIPITY CONNECTION