ハミングバード

newsお知らせ

【J-WAVE81.3FM / 2025.8.24放送分】hummingbird SERENDIPITY CONNECTION

Media

J-WAVE(81.3FM)『hummingbird SERENDIPITY CONNECTION』

人と人との出会いで可能性が広がる。そんな化学反応に注目。
誰もが笑顔になる社会、そして未来を目指す様々なトピックスを毎週日曜日、放送中。

2025年8月24日放送

社会貢献型ショッピングサイト 「Kuradashi」

今回ご紹介するのは、社会貢献型ショッピングサイト 「Kuradashi」 。
運営する株式会社クラダシの代表取締役社長CEO河村晃平さんにお話を伺いました。

「Kuradashi」はフードロスを削減するECプラットフォームとして2014年にスタート。
捨てられてしまう商品を企業から買い集めて、お得に消費者にお届けしています。

日本は世界の先進国でありながら、フードロスに関しては圧倒的な後進国です。
廃棄されている商品の中には、賞味期限が残っているものや輸送中の箱潰れ、ラベル不良、季節限定パッケージなど様々なものがあります。農林水産省のサイトをみると、令和5年度の日本の食料自給率は38%。およそ6割の食料を海外から輸入しているにも関わらず、日本人1人あたり毎日茶碗一杯分を捨てているとも言われています。

このようなフードロス問題を解決したいと思い、「Kuradashi」は誕生しました。
食品メーカーにとってはフードロスの削減ができ、消費者にとってはお得な買い物となり事業者と消費者を繋ぐ取り組みを展開しています。売上の一部はWFPなどの社会貢献団体に寄付しています。

また、フードロス問題や地方創生に興味関心のある学生が日本全国の地域・農家へインターンとして訪れ、 作物の収穫支援や現地での交流を通して農業や地域経済の活性化について考える社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」を実施しています。「クラダシチャレンジ」で学生が収穫や加工などに携わった商品も「Kuradashi」で販売し、社会貢献活動を行うためにつくられた「クラダシ基金」を支援しています。

“特別なことをしなくても、日常の買い物が自然に社会貢献になる”という仕組みは、とても優しく力強い発想ですね。無理のない形で関わり続けられるからこそ、多くの人が参加でき、社会全体に良い循環が広がります。

ご興味のある方は是非、「株式会社クラダシ」のWebサイトをチェックしてみてください。

<番組内で放送した内容はこちら>
J-WAVE81.3FM hummingbird SERENDIPITY CONNECTION