【J-WAVE81.3FM / 2025.4.20放送分】hummingbird SERENDIPITY CONNECTION
J-WAVE(81.3FM)『hummingbird SERENDIPITY CONNECTION』
人と人との出会いで可能性が広がる。そんな化学反応に注目。
誰もが笑顔になる社会、そして未来を目指す様々なトピックスを毎週日曜日、放送中。
2025年4月20日放送
株式会社TerrUP(テラップ)
今回ご紹介するのは、竹割り箸を再利用したアップサイクル家具を提案する「TerrUP(テラップ)」。
株式会社TerrUP代表取締役の村上勇一さんにお話をうかがいました。
2024年3月に設立された TerrUP(テラップ)。代表を務める村上さんは、商社で会社員としての経験を積んだあと、イギリスへ留学し、サステナビリティを学びました。帰国後、飲食店でアルバイトをしているときに竹割り箸が大量に廃棄される光景に衝撃を受け、何かできないかと模索。竹割り箸の特徴を生かしたアップサイクル家具の考案にいたりました。
家具の知識が全くなかった村上さんは、いろいろな家具やさんをめぐりリサーチ。
現在はオンラインサイトを中心にテーブルやサイドテーブル、スマホスタンドなどを製作し、販売しています。
TerrUP(テラップ)という名前は、ラテン語で地球を意味する言葉。自分たちの商品やサービスで少しでも地球をアップデートしたいという想いからこの名前をつけたそうです。
「商品は、竹割り箸を回収して保管してくれる飲食店やホテル、回収してくれる人など、いろいろな人の協力がないと作れないので、なるべく無駄をださないように心がけています」と話す村上さん。
TerrUPのホームページには、「これが割り箸から?!」と驚いてしまうほどの素敵なテーブルやインテリア商品が並んでいます。
何気なく使い、捨ててしまうことが当たり前になっていた竹割り箸が、人の手から人の手へわたって新しく生まれ変わる。
家具の知識が全くなかった村上さんが竹割り箸を通してアップサイクル家具にたどり着いたのもなにか運命的ですね。
日常の気づきから地球のアップデートへと結びつく発想、素敵だなと思いました。
ご興味のある方は是非、「TerrUP(テラップ)」のWebサイトをチェックしてみてください。
<番組内で放送した内容はこちら>
J-WAVE81.3FM hummingbird SERENDIPITY CONNECTION