【J-WAVE81.3FM / 2025.1.19放送分】hummingbird SERENDIPITY CONNECTION
J-WAVE(81.3FM)『hummingbird SERENDIPITY CONNECTION』
人と人との出会いで可能性が広がる。そんな化学反応に注目。
誰もが笑顔になる社会、そして未来を目指す様々なトピックスを毎週日曜日、放送中。
2025年1月19日放送
アートプロジェクト「PING PONG PLATZ」
今回ご紹介するのは、卓球を通していつでも誰でも気軽に楽しめる場を提案し、東京都墨田区京島で展開中のアートプロジェクト「PING PONG PLATZ(ピンポンプラッツ)」。
お話を伺ったのは「PING PONG PLATZ」の発起人、あゆむさんです。
アーティストとして活動しているイタリア人の友人、ジャコモさんとシルビアさんに会いにドイツへ行ったとき、大きな公園にある5台の屋外卓球台に遭遇。そこから新しいアイディアを得て、ジャコモさんとシルビアさんと地域のコミュニティと一緒にアートプロジェクト「PING PONG PLATZ」をスタートしました。屋外公共空間に卓球台を置くことで人々が集まる場をつくっています。
あゆむさんは、コーヒーとけん玉のカフェ「muumuu coffee」を営んでいて、地域では言わずと知れた存在。「街で面白いことをやりたい!」「子どもだけでなく、大人も本気で遊べる環境を作りたい!」と、自分のお店で色々な企画を展開していましたが、もっと街を盛り上げる活動ができないかと「PING PONG PLATZ」を始めます。初めは期間限定でスタートしましたが、現在は墨田区京島にあるキラキラ橘商店街の空き地に、屋外卓球台として常設されています。ボールやラケットも一緒に置いてあるので、いつでも誰でも無料で使えます。小さな子どもから年配の方まで幅広く利用されています。卓球台がテーブルのように見えることから、街の人にも受け入れられやすかったこともポイントだそうです。
「開かれた場所に卓球台があるということが大事で、上手ではなくても、数分だけボールを打ったり、日常的に使ってもらえると嬉しい。」とあゆむさんは話します。
一人で行っても、その場にいる人と自然に会話が生まれていく。一緒に何かをすることでコミュニケーションが生まれていく。墨田の街中に屋外卓球台が常設され、新たな出会いや、交流、学びを促す社会的な機能を果たすようになったら素敵ですね。
ご興味のある方は是非、「PING PONG PLATZ」のwebサイトをチェックしてみてください。
<番組内で放送した内容はこちら>
J-WAVE81.3FM hummingbird SERENDIPITY CONNECTION